「おいしい水」つながり

都田建設 ようちゃん

2010年04月03日 12:12

こんにちは!

ドロフィーズインテリアのリーダー、シンちゃんのブログ
しんちゃんのぶっちゃけブログ・・・4月2日の記事タイトルから
どうしても聞きたくなってしまった曲があります。
そのものズバリ
「おいしい水」Agua de Beber (Water to Drink)

ブラジルの音楽家アントニオ・カルロス・ジョビンのアルバム
「The Composer of Desafinado, Plays」に収録された曲です。
アントニオ・カルロス・ジョビン - goo 音楽
世界的にボサ・ノヴァの創始者として知られるブラジルの作曲家/編曲家/20世紀のポピュラー音楽を代表する音楽家。
50年代前半よりの音楽ディレクターとして活躍していた彼は、ジョアン・ジルベルトとの出会いにより、後に音楽ジャンルとして確立してしまう「ボサ・ノヴァ」というムーヴメントを50年代後半に生み出した。
アーティストとしては63年に初のリーダー作をアメリカで吹き込んで以来、ほとんどの作品をアメリカから世界中に送り届けている。
また、フランク・シナトラ、エリス・レジーナ、ミウシャ、エドゥ・ロボとの共作アルバムなども残しているが、そちらも一聴の価値あり。
84年には彼のファミリーを中心メンバーとする"バンダ・ノヴァ"を結成し活動するが、94年惜しくも他界した。--彼の作り出すサウンドは、優しく美しいメロディ・ラインとブラジル古来のサンバのリズム、ジャズから影響を受けた高度で複雑なハーモニーとコード進行が特色だ。それらを融合させることにより昇華した楽曲は決して難解なものではなく、万人が心地よいと感じる音楽/スタンダードな楽曲として広範囲なアーティストにカヴァーされ続けている。


ジョビンが大好きで、彼の命日には必ずアルバムを聞いてます。
因みに・・・彼は1927年1月25日に生まれ1994年12月8日に
亡くなりましたが12月8日は同じく天才作曲家、ジョン・レノンの
命日でもあります。

この「おいしい水」はボサノヴァの中でも大大大好きな曲!
首都建設中のブラジリアのわき水を飲んでその美味しさに感動し、
自然の神秘を讃えた曲・・・らしい(HP情報ですが)です。

定番アストラッド・ジルベルトも良いですが・・・。
Sophie Milman-これが今のお気に入りです!!

本家本元、ACジョビンの「おいしい水」です。
和訳も出ます!!


Gabriela Anders(BELEZA)の「おいしい水」です。




≪1本の映画のような家づくり!見学会情報はこちら≫
都田建設セミナーで家づくりについて学びを楽しみませんか?
リフォーム 浜松  ⇒棟梁組
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-

※都田建設ははまぞうさんとコラボして、新カテゴリ『こだわり My Life』を立ち上げました!
アウトドア・料理・ハンドメイド・子育てなど、人生を前向きに楽しむブロガーさんを応援します※

関連記事