味噌つくりました♪

都田建設 ようちゃん

2010年04月20日 21:00

こんばんは!

本日はキララ人工房【手づくり味噌講座】
(講師:ナチュラリスト・弘中美穂子さん
いよいよ味噌づくりです♪♪

業務時間内、自由に参加出来る都田建設スタッフの
特権を行使しちゃいました!!嬉しい~♪
参加メンバーはブロガー多し。
キララ人工房マネージャーのふじぴー(藤田)すぅちゃん
味噌研のミスターXことダマさん、陶芸やパンづくりと多才なうりさん

前回の説明会で配布いただいた大豆を柔らかく煮てきました。
暖かい状態(湯気が出る位)にしておきます。
(保温鍋:シャトルシェフ大活躍です)

煮汁を少しだけ残して(とって置きます)大豆を取り出します。

暖かい大豆を大きなビニール袋に入れ

バスタオルをかぶせ足でフミフミ・・・。(うどんの要領です)
何だか不思議な感覚です。

ポテトサラダのような・・・豆のペーストになっていきます。
お好みで粒々を残してもOKです。

パラパラにした麹と塩を混ぜ

アルコール消毒した容器で
大豆ペースト+塩麹をさらに良く混ぜます。
・・・・これが結構体力を使います!必死に捏ねてました!!

よく混ざったら、お団子にして、容器に敷き詰めます。
一生懸命ながら楽しくお話をしながらの作業です♪


お団子を平らにし、二段、三段と重ねます。
最終は指の跡も残らないくらい平らにし、空気を抜きます。

アルコールを容器上と味噌の上辺に吹きかけ、ラップを
しっかりと。(空気が入るとカビの原因になります)

重しの塩1キロを満遍なく敷いて完成です!!

ここまで2時間くらいでしょうか・・。
すごく一生懸命、しかも楽しかったのであっという間でした。

さて、この味噌。
あと4ヶ月はこのまま熟成を待ちます!!
早くて4ヶ月、説明会で頂いたお味噌は9ヶ月熟成
させたものでした。・・・・先は長いです・・・・・。

『4ヵ月後、食べ比べをしたいね~。』と参加された
皆さんとウキウキ話し合っていました♪♪

楽しみです☆
どうかカビ生えませんように・・・・。




≪1本の映画のような家づくり!見学会情報はこちら≫
都田建設セミナーで家づくりについて学びを楽しみませんか?
リフォーム 浜松  ⇒棟梁組
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-

※都田建設ははまぞうさんとコラボして、新カテゴリ『こだわり My Life』を立ち上げました!
アウトドア・料理・ハンドメイド・子育てなど、人生を前向きに楽しむブロガーさんを応援します※

関連記事