『GO AHEAD!』 山下達郎
こんばんは!
すっかり秋らしくなってきましたね~。
私は「芸術の秋」ならぬ「芸術(?)鑑賞」の秋で
読書、映画鑑賞、音楽鑑賞が楽しくて仕方が無い今日この頃です。
今日は久しぶりの邦楽を聞いています。
ジャケットがかなり
インパクト大なので、あえてのサムネイルで。
(気になる方、心してクリックを!)
GO AHEAD! (ゴー・アヘッド! )
山下達郎
Amazon より
1. OVERTURE
2. LOVE CELEBRATION
3. LET'S DANCE BABY
4. MONDAY BLUE
5. ついておいで
6. BOMBER
7. 潮騒
8. PAPER DOLL
9. THIS COULD BE THE NIGHT
10. 2000トンの雨
11. 潮騒(英語ヴァージョン 未発表)
12. 2000トンの雨(カラオケ 未発表)
13. 潮騒(カラオケ 未発表)
商品の説明
内容(「CDジャーナル」データベースより)
「LET'S DANCE BABY」「BOMBER」のヒットを生み、転換点となった78年作の4枚目。ファンクやソウルをベースにした温かいグルーヴと、フィル・スペクター的ポップスが同居したサウンドで、どの曲も美しいメロディが冴え渡っている。
----------------------------------------------------
山下達郎さん・・・・正直「好きでも嫌いでもない」といった感じでした。
「クリスマス・イブ」も特に好みでは無かったです。
まさかヤマタツのアルバムを買うとは・・・・。
数年前、FMラジオから流れてきた
「ペーパードール」という曲に
「ひと聞き惚れ」をしまして、曲名も曖昧なままCDショップで
収録アルバムを探してゲットしました。
めちゃくちゃ好みでした!!
wikipediaに詳しくありますが、1978年発売された4作目のアルバムである『GO AHEAD!』は、かなり
崖っぷち状態で作られたものなのです。
セールス的に結果が出せず、ソロミュージシャンとして最後のアルバムにかもしれない・・・・という心境で、様々なテイストを盛り込んだアルバム(やりたいことを詰め込んだ)となっています。
ファンク・ナンバー『BOMBER』が大阪のディスコで人気となり、輝かしいキャリアへの転換点となりました。
今聞いても全く色あせない曲ばかりです。
参加メンバーも豪華で、坂本龍一、村上”ポンタ”秀一、
難波弘之など、大物揃いです!!
私は前述の
『PAPER DOLL』の他、 ブレイクのきっかけとなった
『BOMBER 』、村上秀一・ 岡沢章・松木恒秀・佐藤博の演奏が素晴らしい傑作バラード
『MONDAY BLUE』が特に好きです!
YouTube - Tatsuro Yamashita - Paper Doll
YouTube - Monday Blue (山下達郎)
YouTube - Tatsuro Yamashita - BOMBER
山下達郎、恐るべし!!です。
『職人魂』を感じるかなりの名アルバムですので、ジャケットに惑わされずに(?)ぜひ聞いてみてくださいね!
・・・・・暫く「鑑賞熱」が冷めない予感・・・・。
趣味ネタが多くなっちゃうかも・・・・。
関連記事