The Otis Redding 『Dictionary Of Soul』

都田建設 ようちゃん

2010年12月05日 23:59

こんばんは!

今日はお休みを頂いて、ゆっくり音楽を聴いてます。
久しぶりに聴きましたが、やっぱり大好きな
コチラをご紹介です。

The Otis Redding Dictionary Of Soul
オーティス・レディング


1. Fa-Fa-Fa-Fa-Fa (Sad Song)
2. I'm Sick Y'All
3. Tennessee Waltz
4. Sweet Lorene
5. Try A Little Tenderness
6. Day Tripper
7. My Lover's Prayer
8. She Put The Hurt On Me
9. Ton Of Joy
10. You're Still My Baby
11. Hawg For You
12. Love Have Mercy


Amazon.co.jpより
66年発表のオーティス5作目の作品で,ここでは洗練された(今日からすれば十分にソウルフルだが)ソウル・ミュージックを聴かせている。サウンドが洗練された分だけ,オーティスが深南部出身のシンガーだと実感させるうねるブルース衝動の根をみよ。
英語ですが、こちらで視聴できます。

オーティスについて:オーティス・レディング - goo 音楽


南部のソウルシンガーで多くのミュージシャンに
影響を与えたオーティス・レディングの大好きなアルバムです。
彼の魂から絞り出すような歌声が、カッコよすぎです。
捨て曲がないアルバムですが、
オリジナルの『Fa-Fa-Fa-Fa-Fa (Sad Song)』
スタンダードですが、”彼の曲”となった『Try A Little Tenderness』
ビートルズのカヴァーですが完全ソウルの『Day Tripper』
・・・が特にお気に入りです。

彼の代表曲『Try A Little Tenderness』
67年ヨーロッパ、 Stax tourのライブです。
バックのBooker T. & The MGsがこれまたカッコイイ!!
Otis Redding - Try A Little Tenderness
http://www.youtube.com/watch?v=dael4sb42nI&feature=related



こちらはアルバムには入っていないのですが
大・大・大好きな曲「Dock Of The Bay」です。

享年26歳、自家用機の墜落事故で亡くなった
オーティスが、事故の数日前に録音していた名曲。
R&B、POP両チャート1位を獲得しました。
youtube-Otis Redding-Sitting on the dock of the bay
http://www.youtube.com/watch?v=UCmUhYSr-e4


曲名がタイトルのアルバムもありますが、私はベスト版をオススメします。
リスペクト ~ヴェリー・ベスト・オブ・オーティス・レディング



忌野清志郎さんバージョンの『The Dock of the Bay』です。
忌野さんはオーティスに影響を受けていて
「愛し合ってるかい?」はオーティスの言葉からの引用だ
そうです。知らなかった~。
The Dock of the Bay
/ 忌野清志郎 with Booker T. & the MG's '92

http://www.youtube.com/watch?v=seVU_GA0A3k



言葉は全くわからないのに、心に響く歌声です。
本物は時代を超えてやっぱりカッコイイです。
(この台詞多いな・・・・)

気になった方、ぜひチェックしてみてくださいね!!

関連記事