がんばれ!水野店長!

都田建設 ようちゃん

2009年11月10日 23:59

こんばんは!

見るとはなしにつけたテレビに惹き込まれてしまいました。
NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀」
高級スーパー、成城石井 社長の大久保恒夫さんを取り上げていました。
NHK「プロフェッショナル」HP


【Yahoo!テレビ.Gガイドより】

プロフェッショナル 仕事の流儀
「人が変われば、会社は変わる~大久保恒夫」
小売り再建のエキスパート、大久保恒夫。ユニクロや無印良品など数々の小売企業の改革で成果を上げ、その名を轟かす。消費不況のただ中に挑む老舗スーパーの改革に密着。
ユニクロや無印良品など、数々の小売り企業の改革を行い、今、経済界で熱い注目を集める小売り再建のエキスパートがいる。大久保恒夫さん(53歳)は2007年、業績が落ち込んでいた、都内の老舗(しにせ)の食品スーパーの建て直しを託され、社長に就任した。
企業再建の際に重視するのは、短期的な結果ではなく、長期的な視野に立ち、「根っこ」を治すこと。不況に負けない会社はこうして作る。企業再建の極意に迫る。


会社は人、社員の意識で変わる。
お客様に喜んでいただく事を何より大切にし、押し付けるではなく、
自分で考えさせる・・・・納得です。

しかし・・ワタクシは主役:大久保さんではなく、『悩める店長』
水野店長に感情移入してしまいました!
水野さんは入社11年で店長になった・・・のは良いんですが、
熱意が空回りしてる感が・・・・。
部下である店員さんともギクシャク
朝のミーティングでも店員さんの発言は「特にありません」ばかりで
やる気も元気も感じられません(ごめんなさい)

他店の爽やか店長の店は、各担当がその日の目標を宣言し、
挨拶もしっかりと大きな声で、皆さん生き生きとしています。

・・・・・・・・うぬぬ・・水野店長、頑張れ!!
スタッフ会議を繰り返し、店長は自分の夢、考えを
とても上手とは言えないけれど、真剣に伝えていました。
等身大の自分をさらけ出し、協力をお願いしたのです。
・・・・すると、少しずつ意見が出始めて、その後の様子では
笑顔・挨拶ともに見違えていました!!

全く上手ではないけれど、店長が一生懸命伝えている姿、
ハラハラしながら見ていました。
よっしゃ水野店長に協力したろ!(出来ないけど)」と
一人興奮するワタクシ・・・・。

下手なスポ根ドラマより、よっぽど見応えありましたよ♪

「上手く話せないとかっこ悪い」とか、自分を繕うよりも、
自分を素直にさらけ出し、一生懸命な姿に人は心打たれますね。
・・・・ワタクシ、勉強できなかったくせに薄い顔立ちのせいか
優等生っぽく見られて、自分を取り繕う傾向があるのを自覚していて・・。

都田建設に入社し、初めて【会社で泣く】という衝撃の経験をして
どんどん殻を破りつつありますが、もっともっと石井店長を見習って、
下手でもストレートに想いを伝えていきたいです♪





≪1本の映画のような家づくり!見学会情報はこちら≫
都田建設セミナーで家づくりについて学びを楽しみませんか?
リフォーム 浜松  ⇒棟梁組

関連記事