2010年05月15日
ようこそ都田建設へ♪
こんばんは!
昨日は、遠方よりビルダー様数社がお越しくださいました。
エコ住宅を徹底してつくっていらっしゃって、
しかも各地ナンバーワンのビルダーさん達です!!
お出迎え隊です!思いっきり大歓迎です!
あっきーをリーダーに、「こうやったら喜んでいただけるんじゃない?」
・・・と、皆で登場(?)の仕方を工夫したり・・ワクワクです♪

皆さん「サービスはかけ算!」を読んでくださっていて
(数百冊ご購入下さったビルダー様もいらっしゃるんです!)
著者の都田建設社長、だいちゃん(蓬台浩明)の話を
真剣な表情で聞いていらっしゃいました。
だいちゃんのブログはこちら
・・・・実は私、勉強会のワンコーナーにちょっぴり参加させて
頂くという機会に恵まれまして、会社の経営者クラスの方々が
スタッフの話にメモを取っていらっしゃる姿に、真摯に学ぶ姿勢を
感じました。
「サービスはかけ算!」にも出てきますが、学ぶ姿勢「修・破・離(基本を忠実に、次の段階で応用、最後は型から離れる)」の
「破」ばっかりやってしまう自分を反省です。
工夫するのって楽しいのでついつい・・・。
「修」のためには変な意地や先入観を捨て、素直・謙虚に
ならなければいけないですね。もっと素直に、もっと吸収して
ステキ社員度アップを目指します!!!
お越し下さった皆様、ありがとうございました♪

≪1本の映画のような家づくり!見学会情報はこちら≫
都田建設セミナーで家づくりについて学びを楽しみませんか?
リフォーム 浜松 ⇒棟梁組
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
※都田建設ははまぞうさんとコラボして、新カテゴリ『こだわり My Life』を立ち上げました!
アウトドア・料理・ハンドメイド・子育てなど、人生を前向きに楽しむブロガーさんを応援します※
昨日は、遠方よりビルダー様数社がお越しくださいました。
エコ住宅を徹底してつくっていらっしゃって、
しかも各地ナンバーワンのビルダーさん達です!!
お出迎え隊です!思いっきり大歓迎です!
あっきーをリーダーに、「こうやったら喜んでいただけるんじゃない?」
・・・と、皆で登場(?)の仕方を工夫したり・・ワクワクです♪

皆さん「サービスはかけ算!」を読んでくださっていて
(数百冊ご購入下さったビルダー様もいらっしゃるんです!)
著者の都田建設社長、だいちゃん(蓬台浩明)の話を
真剣な表情で聞いていらっしゃいました。
だいちゃんのブログはこちら
・・・・実は私、勉強会のワンコーナーにちょっぴり参加させて
頂くという機会に恵まれまして、会社の経営者クラスの方々が
スタッフの話にメモを取っていらっしゃる姿に、真摯に学ぶ姿勢を
感じました。
「サービスはかけ算!」にも出てきますが、学ぶ姿勢「修・破・離(基本を忠実に、次の段階で応用、最後は型から離れる)」の
「破」ばっかりやってしまう自分を反省です。
工夫するのって楽しいのでついつい・・・。
「修」のためには変な意地や先入観を捨て、素直・謙虚に
ならなければいけないですね。もっと素直に、もっと吸収して
ステキ社員度アップを目指します!!!
お越し下さった皆様、ありがとうございました♪

≪1本の映画のような家づくり!見学会情報はこちら≫
都田建設セミナーで家づくりについて学びを楽しみませんか?
リフォーム 浜松 ⇒棟梁組
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
※都田建設ははまぞうさんとコラボして、新カテゴリ『こだわり My Life』を立ち上げました!
アウトドア・料理・ハンドメイド・子育てなど、人生を前向きに楽しむブロガーさんを応援します※
Posted by 都田建設 ようちゃん at 23:59│Comments(2)
│会社
この記事へのコメント
こんばんは♪
“修・破・離”、いい教えですね。
これに、
暮らしを豊かにする、モノと心の「デトックス」法、
“断・捨・離”が加われば、最強♪
(↑興味沸きません?↑)
“破”ばかり・・いいじゃないですかぁ!!
既に“修”が備わっているんですよ、きっと!!
“修・破・離”、いい教えですね。
これに、
暮らしを豊かにする、モノと心の「デトックス」法、
“断・捨・離”が加われば、最強♪
(↑興味沸きません?↑)
“破”ばかり・・いいじゃないですかぁ!!
既に“修”が備わっているんですよ、きっと!!
Posted by ダマ
at 2010年05月16日 22:43

【ダマ様】
コメントありがとうございます!
「断・捨・離」興味あります!!
モノと心・・体もデトックスしたいです・・・。
「修」が備わっていれば良いんですが・・・。
不完全な状態でアレンジしてしまわないように
気をつけます!!
コメントありがとうございます!
「断・捨・離」興味あります!!
モノと心・・体もデトックスしたいです・・・。
「修」が備わっていれば良いんですが・・・。
不完全な状態でアレンジしてしまわないように
気をつけます!!
Posted by 都田建設 ようちゃん
at 2010年05月17日 07:52
