2011年04月03日

春のつどい~日本を元気に~

こんばんは!

本日は『春のつどい』の日。
ドロフィーズ約40組のご家族、スタッフ、パートナーさんで
一緒に作り上げるイベントです。
定員一杯のため、ご参加できなかった皆様
申し訳ありませんでした。

このイベントは、準備や片付けも一緒に行います。
地域、仲間のつながりのあたたかさを感じてもらうとともに
リバークリーンなどを行うエコイベントでもあります。

今、東北地方が大きな地震・津波で甚大なる被害を受けています。
私達にできることって何だろう?を考えて
「日本を元気にしよう!」を合言葉に元気や明るさを発信
していくこと、また東北大震災の義援金を募る活動をしました。

私が担当したのは『夢を描こう』のブースです。
お子さんたちは自由に、楽しそうに夢を描いてくれました。
こういう時だからこそ夢を大切にしていきたい、と強く感じます。
春のつどい~日本を元気に~

都田レンジャーも応援に来てくれました。
春のつどい~日本を元気に~

ちょぴり意地悪な動物さんたちも登場です。
皆のパワーで都田レンジャーを救出し、動物さんたちとも
仲良くなりました。
春のつどい~日本を元気に~

特別ゲストのトトロです!・・・決してごっちゃんではありません・・・
春のつどい~日本を元気に~

全員で清掃(リバークリーン)と片付けを行い、事故もなく
無事終了しました。
本当に素敵なお客様に囲まれていることを実感です!!
温かい絆を感じる1日となりました。

スタッフ全員で感謝の気持ちを込めて
お客様をお見送りです。
春のつどい~日本を元気に~


今回のリーダー、れんちゃんが頑張ってくれました。
最後涙していましたが、一生懸命やりきった人の美しい
涙でした。お疲れ様、ありがとう!!
春のつどい~日本を元気に~


最後の挨拶で、だいちゃんが
「この時期、イベントを中止にするべきか悩んだけれど、
お客様がスタッフに会うことを楽しみにしてくださっていることや、
私達スタッフが『世の中を元気にしよう!』と準備していることなど
から開催に踏み切った」と話していました。

私は家族が仙台にいて今も不自由な生活をしているので
「自分は何不自由なく暮らしていて申し訳ない」
という気持ちが正直ぬぐえなかったのです。
ブログでも書いていたように頭では今出来る事をするしかない、
と分かってはいて行動はしていましたが。。

色々な思いがごっちゃになって涙が止まらなかったです。
このイベントを開催できて、本当に良かったです。
本当に素敵なところで働かせてもらっているなぁと感謝の
気持ちで一杯です。

毎日を一生懸命過ごして、励ましのメールを沢山入れて・・
家族への援助だけでなくお小遣いの3日分は継続的に募金して
被災していない私が悲しむよりもどんどん元気に頑張ります!

皆様、ありがとうございました!!
春のつどい~日本を元気に~



≪1本の映画のような家づくり!見学会情報はこちら≫
都田建設セミナーで家づくりについて学びを楽しみませんか?
リフォーム 浜松  ⇒棟梁組
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】


同じカテゴリー(イベント)の記事
happy
happy(2013-12-06 23:59)


Posted by 都田建設 ようちゃん at 23:59│Comments(6)イベント
この記事へのコメント
 ようちゃんにお会いできて本当に嬉しかったです。今色々なところで自粛ムードとなっていますが、何もかもを自粛(中止)していたら日本はおかしくなってしまうと思います。この時期だからこそ、積極的に色々行動すべきなのではないでしょうか!
 今回私は何も役目がなかったので、一人ふらふらしていましたが、いろんなスタッフとお話が出来楽しかったです。
 また、来年?も宜しくお願いいたします。
Posted by H at 2011年04月05日 08:32
都田レンジャーのカラフルな衣装には感動&爆笑です(^0^)。

ようちゃん、ご家族が仙台にいらっしゃるとのことで、ご心配でしょう。被災地の皆さんに、心休まる日々が一日も早く来ますように。
Posted by ボブキャットボブキャット at 2011年04月05日 18:32
私も被災地域にぎょうさん友達おりますわ。
募金や節電・節食だけでエエんか?って思いますが、こんな地元で買占めてるヤツの多いこと!
情けない連中ですね。利己主義の表れです。
何をすることが一番良いのか?歯痒い思いをしていることは共感できますよ。
別に騒いだり派手な生活をしてお金を地元に落とすことが推奨される時勢ではありませんが、
「普通の経済活動」を当たり前のように継続して行うことが
今の復興の下支えになると思っています。
この事象をマスコミが騒ぎ立てるのは夏以降です。もう遅いけどね。
自分のできることは何か?背伸びせず、躊躇せず日々を送ることが大切では。
で、今度は躊躇せずレンジャーになってください。
間違いなく見に行きます(笑)
Posted by tomigaoka at 2011年04月05日 21:14
【H様】

春の集いに参加ありがとうございました!

私もH様にお会いできて、本当に嬉しかったです♪

H様ご家族にはいつも助けていただいて、ありがとうございます。

今回の集い、本当に開催できて有難かったです。
私自身が皆様から元気を貰って、少しでも
被災地の家族に届けて行きたいと思います。

次回もぜひお越しくださいね!
Aさん、Kさんも是非♪



【ボブキャット様】

なかなかカッコイイですよね!都田レンジャー。

子供から大人まで大人気なんですよ♪

本当に、1日も早く「いつもの暮らし」が
出来るように、応援して行きます!!



【tomigaoka様】

お友達のこと、心配ですね。

買占など極端な行動をせず、tomigaokaさんの
仰るとおり「普通の経済活動」を継続するのが
一番大切だと私も思います。

レンジャーは多分年齢制限に引っかかると
思いますよ・・・。
前職場の方がみたらビックリするでしょうねぇ・・。
Posted by 都田建設 ようちゃん at 2011年04月05日 21:49
こんばんは。
春の集いお疲れ様でした!
1歳児の息子に楽しみにしていたヤマガラコーヒーを横取り?されたITAです。
いつもようちゃんのブログを拝見していたので、お会いでき、お話もできて嬉しかったです!
何回も風船作って頂いてありがとうございました。

今回の地震でいろんなイベントが中止になっていますが、自粛ではなく他人の非難に怯えて萎縮して止めてしまっているのでは…
という見解をネットで見つけましたが、私もその通りでは…と思います。

買い占めなどせず、普通に生活できることに感謝し、自分たちで出来る事を被災地の方にするべきでしょうね。
イベントを通じて、元気と勇気と希望を届けられればいいと思います。
Posted by ITA at 2011年04月05日 22:14
【ITA様】

春の集いにご参加くださいまして、ありがとうございました!
楽しんでいただけましたか?

ご主人様にはパパシェフでも活躍いただき、
ありがとうございました。

S君、本当に美味しそうにコーヒーを
飲んでましたね~。
将来は違いのわかる男になること間違いなしですね!

また、ブログを読んでくださって
すごーーく嬉しいですっ。ありがとうございます!

自粛が哀悼からでなく萎縮であるとすれば、
とても残念な事ですね。
未来を考えて、行動する方を選びたいです。

ITA様と同じく、出来る事をやっていきたいと
思います!!
Posted by 都田建設 ようちゃん at 2011年04月06日 01:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

暮らしのプラスアルファを楽しもう



ドロフィーズ スタッフブログ


削除
春のつどい~日本を元気に~
    コメント(6)