2009年11月09日

「サービスはかけ算」を実感。

こんばんは!

ブログでもお伝えしましたが、10月の終わりに京都へ
行って来ました。

折角の旅行なので、ホスピタリティキラキラで評判の良い
あるホテルを予約しました。

ホテルに着くと、ドアマンの男性が素晴らしい笑顔で出迎えてくれ、
フロントの方も感じが良く、おみやげ物屋の女性も親切!
「これは良い感じ」上昇と思っておりました。

ですが・・・・・チェックアウトの後に残念な事がありました・・。ガーン
雨が降っていて雨、私は傘をもっていなかったのですが、
見送ってくださった方、ドアマンの方、
傘を持たない私が濡れて歩いて行くのをそのままに・・・・。

きっと、チェックアウトした人に傘を渡していたら数が足りなく
なってしまうのでしょうが、近くのコンビニまで傘を貸して
頂きたかった・・・(言えば貸してくださったかも・・・・)

最後の「傘」で、ちょっとガッカリしてしまったのです。
何よりも「何もしない」事に。

10人中9人が素晴らしくても、1人の「0」で台無しになってしまう・・。
やっぱりサービスは「かけ算」なんだなぁ・・・と実感しました。

そして、私がこの一件をホテルに伝えないように、
ほとんどの方が注意したり叱ったりする事は無いと思います。
叱ってくださる事がいかにありがたいか・・・も身に沁みました。

ワタシはそのホテルマンと比べて、どうなのか?
自分への教訓として、とても良い機会になりました。
・「まぁいっか」では絶対に終わらせない。
・当たり前の事を当たり前でない情熱でやりきる
・「何もしない」ミスより、チャレンジミスを!
・「宝の声」への感謝を忘れない!!

を意識して行きます!!

本当に良い勉強させて貰いました♪

もう一度、初心に帰って「サービスはかけ算!」読もう!!
「サービスはかけ算」を実感。




≪1本の映画のような家づくり!見学会情報はこちら≫
都田建設セミナーで家づくりについて学びを楽しみませんか?
リフォーム 浜松  ⇒棟梁組


同じカテゴリー(生活・雑記)の記事
北星鉛筆の「家訓」
北星鉛筆の「家訓」(2014-06-07 23:59)

父から学びました
父から学びました(2013-11-15 23:59)

基本。
基本。(2013-09-15 23:59)

我が家の父上
我が家の父上(2013-06-08 07:58)


Posted by 都田建設 ようちゃん at 22:09│Comments(2)生活・雑記
この記事へのコメント
こんばんは。

『サービスはかけ算』
私も、何回も読み直しています。

サービス業ではありませんが、日々接するのは紛れもなく「人」ですからね。

気持ちよく人と接していきたいですね。
Posted by ダマダマ at 2009年11月11日 19:19
【ダマ様】

コメントありがとうございます!

ダマ様も読み直して下さっているんですか?
凄く嬉しいです。ありがとうございます♪

どんな仕事でもやっぱり「人」は大切ですよね。
意識の高いダマさんはスゴイです!!
Posted by 都田建設 ようちゃん都田建設 ようちゃん at 2009年11月12日 07:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

暮らしのプラスアルファを楽しもう



ドロフィーズ スタッフブログ


削除
「サービスはかけ算」を実感。
    コメント(2)