2010年11月19日
北海道の味!
こんばんは!
先日木曜日のBBQは、北海道の味でした♪
都田建設のお料理上手、ふじぴー(藤田)シェフによる
『鮭のちゃんちゃん焼き』です!!
ちゃんちゃん焼きとは・・・・
鮭などの魚と野菜を鉄板で焼いた料理。
北海道の漁師町の名物料理です。
語源~wikipediaによりますと、
何故この名称で呼ばれるのか、その由来は定かではない。説としては、「お父ちゃんが焼いて調理するから」、「ちゃっちゃと(=素早く)作れるから」、「鮭を焼くときに、鉄板がチャンチャンという音が立てるから」、「仕事中の漁師が親方の目を盗み、浜でスコップを使い鮭を焼いて食べたときにちゃんちゃんこで身を隠していたから」、「焚き火を起こすときの火打石の音から」・・・・などがある。
ほぇ~
私は北海道に住んでいたのですが、語源については
聞いたことなかったです。諸説あるんですね~。
熱々の鉄板で手早く作ります。
今回はふじぴー作の自家製味噌で作ったんですよ!
私も参加したキララ人工房の『手づくり味噌講座』です。
キララ人工房の情報はコチラから
手づくり味噌講座の情報はコチラです



今回のBBQは、SBS「イブニングeye」、
重長アナウンサーが取材に来て下さっていました!
11月22日(月)「智子トツゲキコーナー」で取り上げて頂く
予定となっています。
思いっきり楽しむ中に、ルールをしっかり守った
メリハリのあるBBQの様子を、ぜひチェックして下さいね!
≪1本の映画のような家づくり!見学会情報はこちら≫
都田建設セミナーで家づくりについて学びを楽しみませんか?
リフォーム 浜松 ⇒棟梁組
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
先日木曜日のBBQは、北海道の味でした♪
都田建設のお料理上手、ふじぴー(藤田)シェフによる
『鮭のちゃんちゃん焼き』です!!
ちゃんちゃん焼きとは・・・・
鮭などの魚と野菜を鉄板で焼いた料理。
北海道の漁師町の名物料理です。
語源~wikipediaによりますと、
何故この名称で呼ばれるのか、その由来は定かではない。説としては、「お父ちゃんが焼いて調理するから」、「ちゃっちゃと(=素早く)作れるから」、「鮭を焼くときに、鉄板がチャンチャンという音が立てるから」、「仕事中の漁師が親方の目を盗み、浜でスコップを使い鮭を焼いて食べたときにちゃんちゃんこで身を隠していたから」、「焚き火を起こすときの火打石の音から」・・・・などがある。
ほぇ~

私は北海道に住んでいたのですが、語源については
聞いたことなかったです。諸説あるんですね~。
熱々の鉄板で手早く作ります。
今回はふじぴー作の自家製味噌で作ったんですよ!
私も参加したキララ人工房の『手づくり味噌講座』です。
キララ人工房の情報はコチラから
手づくり味噌講座の情報はコチラです



今回のBBQは、SBS「イブニングeye」、
重長アナウンサーが取材に来て下さっていました!
11月22日(月)「智子トツゲキコーナー」で取り上げて頂く
予定となっています。
思いっきり楽しむ中に、ルールをしっかり守った
メリハリのあるBBQの様子を、ぜひチェックして下さいね!
≪1本の映画のような家づくり!見学会情報はこちら≫
都田建設セミナーで家づくりについて学びを楽しみませんか?
リフォーム 浜松 ⇒棟梁組
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
Posted by 都田建設 ようちゃん at 23:59│Comments(2)
│会社
この記事へのコメント
ええ~、重長智子さんが来たんですかア~。
だったら私も行きたかったですう~!
(^0^)。
だったら私も行きたかったですう~!
(^0^)。
Posted by ボブキャット
at 2010年11月20日 17:22

【ボブキャット様】
いつもありがとうございます。
重長アナウンサー、とってもキュート
でしたよ^^
いつもありがとうございます。
重長アナウンサー、とってもキュート
でしたよ^^
Posted by 都田建設 ようちゃん
at 2010年11月21日 09:34
