2011年04月27日
本屋大賞「謎解きはディナーのあとで」
こんばんは!
「全国書店員が選んだいちばん!売りたい本2011年本屋大賞」
で大賞
を取った、最近話題のあの本を買っちゃいました。
謎解きはディナーのあとで /東川 篤哉

内容説明 Amazon.co.jpより
執事とお嬢様刑事が、6つの事件を名推理!
ミステリ界に新たなヒーロー誕生! 主人公は、国立署の新米警部で
ある宝生麗子ですが、彼女と事件の話をするうちに真犯人を特定
するのは、なんと日本初!?の安楽椅子探偵、執事の影山です。
彼は、いくつもの企業を擁する世界的に有名な「宝生グループ」、
宝生家のお嬢様麗子のお抱え運転手です。本当は、プロの探偵
か野球選手になりたかったという影山は、謎を解明しない麗子に
時に容赦ない暴言を吐きながら、事件の核心に迫っていきます。
本格ものの謎解きを満喫でき、ユーモアたっぷりのふたりの
掛け合いが楽しい連作ミステリです。
内容(「BOOK」データベースより)
「失礼ながら、お嬢様の目は節穴でございますか?」
令嬢刑事と毒舌執事が難事件に挑戦。ユーモアたっぷりの
本格ミステリ。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
東川 篤哉
1968年広島県生まれ。岡山大学法学部卒。2002年、カッパ
ノベルスの新人発掘プロジェクトで、長編デビュー。2009年刊の
『ここに死体を捨てないでください!』が、「2010本格ミステリ・ベスト10」
の8位に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されて
いたものです)
----------------------------------------------------
これは、あまり読書をしない方や推理小説を読まない方が
楽しめる本だと思います。かなり読みやすいです。
【ドラマ化】されそうですね~。
私個人としての感想ですが、この作品は「前菜」的だなぁ・・と。
もっとコッテリした物の方が好み、というのが正直な感想です。
とても楽しい作品なので、「読まず嫌い」の方にオススメです!
ユーモア・ミステリ、読んでみたいという方へのおすすめは
・・・・ありすぎる~・・・・・・・・。
パッと浮かんだのはこの3作品。
スイート・ホーム殺人事件/グレイグ・ライス
庭に孔雀、裏には死体/ドナ アンドリューズ
漱石と倫敦ミイラ殺人事件/島田 荘司
↑私の大切なネタ資源です。またいつかご紹介しますね!
≪1本の映画のような家づくり!見学会情報はこちら≫
都田建設セミナーで家づくりについて学びを楽しみませんか?
リフォーム 浜松 ⇒棟梁組
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】
「全国書店員が選んだいちばん!売りたい本2011年本屋大賞」
で大賞

謎解きはディナーのあとで /東川 篤哉

内容説明 Amazon.co.jpより
執事とお嬢様刑事が、6つの事件を名推理!
ミステリ界に新たなヒーロー誕生! 主人公は、国立署の新米警部で
ある宝生麗子ですが、彼女と事件の話をするうちに真犯人を特定
するのは、なんと日本初!?の安楽椅子探偵、執事の影山です。
彼は、いくつもの企業を擁する世界的に有名な「宝生グループ」、
宝生家のお嬢様麗子のお抱え運転手です。本当は、プロの探偵
か野球選手になりたかったという影山は、謎を解明しない麗子に
時に容赦ない暴言を吐きながら、事件の核心に迫っていきます。
本格ものの謎解きを満喫でき、ユーモアたっぷりのふたりの
掛け合いが楽しい連作ミステリです。
内容(「BOOK」データベースより)
「失礼ながら、お嬢様の目は節穴でございますか?」
令嬢刑事と毒舌執事が難事件に挑戦。ユーモアたっぷりの
本格ミステリ。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
東川 篤哉
1968年広島県生まれ。岡山大学法学部卒。2002年、カッパ
ノベルスの新人発掘プロジェクトで、長編デビュー。2009年刊の
『ここに死体を捨てないでください!』が、「2010本格ミステリ・ベスト10」
の8位に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されて
いたものです)
----------------------------------------------------
これは、あまり読書をしない方や推理小説を読まない方が
楽しめる本だと思います。かなり読みやすいです。
【ドラマ化】されそうですね~。
私個人としての感想ですが、この作品は「前菜」的だなぁ・・と。
もっとコッテリした物の方が好み、というのが正直な感想です。
とても楽しい作品なので、「読まず嫌い」の方にオススメです!
ユーモア・ミステリ、読んでみたいという方へのおすすめは
・・・・ありすぎる~・・・・・・・・。
パッと浮かんだのはこの3作品。
スイート・ホーム殺人事件/グレイグ・ライス
庭に孔雀、裏には死体/ドナ アンドリューズ
漱石と倫敦ミイラ殺人事件/島田 荘司
↑私の大切なネタ資源です。またいつかご紹介しますね!
≪1本の映画のような家づくり!見学会情報はこちら≫
都田建設セミナーで家づくりについて学びを楽しみませんか?
リフォーム 浜松 ⇒棟梁組
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】
Posted by 都田建設 ようちゃん at 23:59│Comments(0)
│本